Question
21 jan. 2018
- Chinois simplifié (Chine)
-
Japonais
Question à propos de Japonais
「当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。」
この文はよくわからないです。
特に、ここでの「発送をもって」はどんな意味でしょうか?
「当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。」
この文はよくわからないです。
特に、ここでの「発送をもって」はどんな意味でしょうか?
この文はよくわからないです。
特に、ここでの「発送をもって」はどんな意味でしょうか?
Réponses
Lire plus de commentaires
- Japonais
⬛当選者を(何かの方法で)発表することはありません。
代わりに、賞品を当選者に直接お届けします(発送します)。
それで、当選したことを本人にお知らせしますよ、という意味です。
わざわざ発表する手間をなくすためですね。
- Chinois simplifié (Chine)
@Cut-back ご回答ありがとうございます!
もうちょっと聞いてもいいでしょうか。
さっき辞書で調べてみましたけど、ここでの「発送をもって」の意味は「発送によって」でしょうか?
また、「かえさせていただきます」の「かえる」はどんな漢字でしょうか?変化を表す「変える」でしょうか?
もうちょっと聞いてもいいでしょうか。
さっき辞書で調べてみましたけど、ここでの「発送をもって」の意味は「発送によって」でしょうか?
また、「かえさせていただきます」の「かえる」はどんな漢字でしょうか?変化を表す「変える」でしょうか?
- Japonais
@341527 日本語が堪能ですね。
遠慮なく日本語で回答しますよ(笑)
●「発送によって」とは、少しニュアンス(意味合い)が違います。
①発送をもって:
「発送することで、発表したことにする」です。
テレビの番組の中で放送しませんよ、とか、雑誌の紙面や店頭のポスター等に書いたものを表示しませんよ、という意味です。
②発送によって:
「“発送という手段で”」です。
この場合は、手渡しや取りに来てもらう、という手段ではなく、送りますよ、ということを伝える時の表現です。
●「かえさせていただきます」の「かえる」は、「代わりの方法で」という意味ですので、「代える」です。
別の表現だと、「代用する」という動詞と同じ意味です。
ちなみに、「変える」の漢字を使う動詞の意味は、「変更する」です。
もし、「発送に変える」という漢字だと、本当は手渡しする予定だったが、「発送(という方法に)に変更する」ということになります。
日本語は難しいですね。
私は日本語がネイティブで良かったと感じています。
レベルの高い質問で感心させられました。
- Chinois simplifié (Chine)
@Cut-back わかりやすく説明していただき、ありがとうございました!
今よくわかりました!
「かえる」は漢字で表示すればわかるかもしれないと思います。(笑)
確かに日本語は難しいですね。日本語にも漢字があって中国語とある程度似ているとはいえ、文法には大きな違いもありますし、単語の読み方も難しいので、私は戸惑ってしまう時はよくあります。
日本語の勉強、頑張ります!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ご親切にありがとうございました!
今よくわかりました!
「かえる」は漢字で表示すればわかるかもしれないと思います。(笑)
確かに日本語は難しいですね。日本語にも漢字があって中国語とある程度似ているとはいえ、文法には大きな違いもありますし、単語の読み方も難しいので、私は戸惑ってしまう時はよくあります。
日本語の勉強、頑張ります!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ご親切にありがとうございました!
- Japonais
>特に、ここでの「発送をもって」はどんな意味でしょうか?
「発送したふりをして」という意味です。
つまり、「当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。」は、
「当選者に商品を発送しませんが、発送したふりをします」という意味です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78dbff763dd10...

[News] Hey you! The one learning a language!
Savez-vous comment améliorer vos compétences linguistiques❓ Tout ce que vous avez à faire est de faire corriger votre écriture par un locuteur natif !
Avec HiNative, vous pouvez faire corriger gratuitement votre écriture par des locuteurs natifs ✍️✨.
Avec HiNative, vous pouvez faire corriger gratuitement votre écriture par des locuteurs natifs ✍️✨.
Inscription
Questions similaires
- What is the meaning of 「届いたので...」and how is it different from saying 「届きます」?
- 6番の人生を送るで、何で"送る"を使っている? 人生を歩むと人生を過ごすなら大丈夫で意味が分かる。この場合の送るってどういう意味?
- 「今回はですね、大阪社会部の山中由睦記者とお送りしていきます。」 ポッドキャストでこの文章が出てきますが、ここで「お送りする」ってどの意味ですか。 「山中記者と一緒にポッドキャストを送信する...
- 物品を内容品とする国際郵便物を送る場合 「内容品」ってどういう意味ですか?
- 「プレゼントを届けます」と「プレゼントをもらいます」は同じの意味ですか?
Questions similaires
- Que signifie 当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます ?
- what does this mean? '当選しないと行けないと思いました!'
- Que signifie KCON 当選したの!! ?
Nouvelles Questions
- Is this sentence correct? Lou-Ann fait ses activitiés maintenant. (Lou-Ann will do the activitie...
- I know most French adjectives go after the noun and some go before. But whether the adjective goe...
- comment appelez-vous les ceux qui collectionent/gardent les choses dont ils n'ont plus besoin ?
- Hello! Is 'Hier, elle a couche à minuit' grammatically correct?
- What is Zero in French??
Topic Questions
- I know most French adjectives go after the noun and some go before. But whether the adjective goe...
- Bonjour à tous, Quand l'université demande le certificat de DELF B2 est-ce que je peux dire c'est...
- Est-ce qu'on peut dire "Au calme !" ou "Du calme !" interchangeablement dans le sens de "Calmez-v...
- Je voyagerai en Australie en mars. Is this correct?
- If i shorten "J'ai essayé de ne pas tomber", does it become "J'en ai essayé" or "Je l'ai essayé"?
Questions Recommandées
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- 助詞の練習問題。 体によくないとわかってい【ながらも】ついつい飲んだり食べたりしてしまうものがある。 正解は【ながらも】ですが、【ても】に入れ替えても大丈夫ですか。 (体によくないとわかってい【...
- 全ての日本人は「肉便器」の表現を知っていますか?僕は意味を知っていますが、全ての日本人も知っていますか?正直に言ってください。知らない人は居ますか?
- マリアがレストランで食べました。 猫が温かいみずを飲みます。 昨日は田中さんはマリアの家にいました。 彼は家の前に行きます。 (Maria was eating in restaurant. ...
- 母の夫や父の妻をどう呼びかけますか。「義父」と「義母」ではなく、別の単語ですか。
Previous question/ Next question