Question
5 déc. 2013
- Anglais (USA)
-
Japonais
Question à propos de Japonais
日本の漫画にある言葉は実際に使われている日本語とかなり異なっています。なぜですか。例えば、「光」が「ライト」と読むことや「貴様」という実際に使われていない言葉が漫画に存在しています。
日本の漫画にある言葉は実際に使われている日本語とかなり異なっています。なぜですか。例えば、「光」が「ライト」と読むことや「貴様」という実際に使われていない言葉が漫画に存在しています。
Réponses
Lire plus de commentaires
- Japonais
なるほど、日本のマンガはそういう文化がありますね。
ちょっとわからないのですが、ひとつだけ私の考えを述べておきます。。
○「光」が「ライト」と読まれる。
意味が少し違うかもしれませんが、マンガでは
「夜景」なのに「イルミネーション」と読まれたり、
「封印解除」という漢字呪文の隣に「レリーズ」とよみがなが書いてあったり、
「貴女」は本来「あなた」と読むのに「ナオコさん」などとよみがなが書いてあったりします。
日本人は、漢字、かたかな、ひらがな、ローマ字の持つ「イメージ」で遊ぶのが好きです。
漢字を用いると、本質的で重厚で知的なイメージ、
カタカナは無機質で軽やかなイメージ、
ひらがなは柔らかく幼稚なイメージ、
ローマ字はオシャレで抽象的なイメージ。
日本人は、このイメージを用いていろんなところで遊びます。
漢字と読み方を完全に切り離すけれども、それぞれにおなじ意味を持たせます。
「光(ライト)」の例を用いますと、
「光」という漢字の知的なイメージに、「ライト」という無機質な文字を当てると
なぜだか知的でかっこいい印象を持ってしまうんですよね。
マンガだったら事件が起こりそうなシリアスなシーンや、賢い男性が使ったりするのかな。
「おしおきよ!」「私はこう思うわ!」などマンガにしかでてこないような女性の言い回しもありますね。
「行くぜ!」「ポケモンゲットだぜ!」などの男性の言い回しも…。
これを以前中国の方が会話で使っていて少し不自然な印象をうけました。^^;
- Japonais
光を「ライト」と読むのは、漫画ならではのおふざけです。日本人でも読めないので気にせずに!
「貴様」などの言葉は、たしかに不思議ですね。
古い日本語をあえて使うことで、乱暴な感じを出したりしていると思うのですが、
実際にはそんな乱暴な人はいないということでしょう。
- Japonais
「貴様」は、怒ったときに、怨んだ相手に対して使います。
漫画に登場するほど印象的な、怒るシーンが、実生活ではあまり発生しないため、
使用頻度は少ないです。
実生活においても、冗談で使われることが時々あります。
- Japonais
漫画・アニメの世界は仮想ファンタジーを楽しむためにあるようで、日本の実社会とは異なります。青い髪の毛の主人公を見て、「実際の日本人は何故青い髪の毛じゃないんだ?」と思わないですよね?
言葉も同じようなものだと思ってもあながち間違いでは無いと思います。アニメの話し方も実際の日本語とは異なります。
English speakerでもシェイクスピア時代のような古語をたまに使ったりしますが(you →thou)、実際の会話では使わないですよね。「貴様」はそれに近いかな。

[News] Hey you! The one learning a language!
Savez-vous comment améliorer vos compétences linguistiques❓ Tout ce que vous avez à faire est de faire corriger votre écriture par un locuteur natif !
Avec HiNative, vous pouvez faire corriger gratuitement votre écriture par des locuteurs natifs ✍️✨.
Avec HiNative, vous pouvez faire corriger gratuitement votre écriture par des locuteurs natifs ✍️✨.
Inscription
Questions similaires
- なぜ日本漢字の中に簡体字が見られているのでしょうか?例えば体(體)、学(學)、写(寫)、国(國)、当(當)とか。これらを繁体字に書き換えると、分からなくなっちゃいますか?
- アニメ、ドラマ、映画、このようなものには、総称はあるのでしょうか?中国語では、これらのものを全部「影视作品 」と言っていいのです。日本語では、似っている言い方はないのでしょうか?
- 日本人は、華奢、という言葉がテキストで文脈によって読みと意味の使い分けをしますか?なぜかというと、華奢という言葉が2つ読み(きゃしゃ、かしゃ)と意味があると気づきました。それで、日本人がどのよう...
- 「空耳」という言葉は、本来は幻聴の意味だが、近年は違う意味でも使われています。特に日本語が分からない台湾人の若者たちは、アニメ曲を聞いたりした際によく用いています。元の言語の発音を意図的に他の言...
- 最近、中国で流行っている言葉、「凡尔赛文学」、その意味は最もつつましい言葉で、最も派手に自慢することをいうことです。その言葉を「ベルサイユぶんがく」に翻訳すれば、日本人が分かるのですか?
Questions similaires
- 日本ではたくさんのアニメの舞台は中学校です。なぜですか。
- Quelle est la différence entre 日本は以前に比べて、独身の人は多くなってきますよね。 et 日本は以前に比べて、独身の人が多くなってきますよね。 ?
- 日本に黒バスは人気番組ですか?
Nouvelles Questions
- Peux l’expression « ne traînez pas » vouloir dire « ne soyez pas en retard »?
- Are these sentences correct? 1. Ils aiment jouer la musique aprés l'école. (They like to play mu...
- Are these sentences correct? 1. En début journée ils aiment voyager. (At the begging of the day,...
- Pourriez-vous m'expliquer dans quels contextes on peut dire "n'a pas dit son dernier mot" , svp ?
- ¿Cómo se escriben/utilizan los 3 puntos suspensivos en francés?
Topic Questions
- Are these sentences correct? 1. Ils aiment jouer la musique aprés l'école. (They like to play mu...
- 舞台に出演する女優さんへ送る言葉となりますが、 「舞台で美しい花を咲かせますよう」にという意味として こちらの文章の添削をお願いします。 Puissiez-vous vous épan...
- What is the difference between the inversion with "tu" vs. "vous"?
- do people actually call their parents daron/daronne to their face? or do they just use those name...
- Est-ce que 1. "Je prends plus les transports en commun" et 2. "Je prends plus de transports en c...
Questions Recommandées
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- 助詞の練習問題。 体によくないとわかってい【ながらも】ついつい飲んだり食べたりしてしまうものがある。 正解は【ながらも】ですが、【ても】に入れ替えても大丈夫ですか。 (体によくないとわかってい【...
- 全ての日本人は「肉便器」の表現を知っていますか?僕は意味を知っていますが、全ての日本人も知っていますか?正直に言ってください。知らない人は居ますか?
- マリアがレストランで食べました。 猫が温かいみずを飲みます。 昨日は田中さんはマリアの家にいました。 彼は家の前に行きます。 (Maria was eating in restaurant. ...
- 母の夫や父の妻をどう呼びかけますか。「義父」と「義母」ではなく、別の単語ですか。
Previous question/ Next question